運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
248件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-26 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

したがって、このときの内閣が、犬養毅内閣がこの時代だと思いますので、憲政会だったのでこの方は経済分からぬというので、時の政友会総裁だった高橋是清という元日本銀行総裁、元大蔵大臣、元内閣総理大臣という人を、民主党の方に頼んで自民党が、いや、逆か、これは、あのときは逆ですから、民主党自民党に頼んで財務大臣を出せということを約束して、そのときに高橋是清は、五回目かな、ぐらいの財務大臣を引き受けてそれをやって

麻生太郎

2016-03-22 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

国務大臣麻生太郎君) やはり中西先生、一九三〇年代にいわゆるデフレというのは最近で起きた最後のデフレですけれども、このデフレが起きて、日本の場合は、当時の憲政会政友会に頼んで、日本では、今でいえば民主党自民党に頼んで財務大臣やってくれと言って、時の政友会総裁高橋是清大蔵大臣を依頼する。

麻生太郎

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

中谷国務大臣 私ごとで恐縮でございますが、私の祖父は、戦前政友会で代議士をしておりまして、戦争が始まる際に、この戦争はやるべきではないというふうに考えておりまして、当時、大政翼賛会が始まりましたけれども、翼賛議員にならずに、戦時中は議員になれなかったということもございまして、そういうことを親の方から聞かされております。  

中谷元

2015-04-07 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

犬養さんのときに、彼は政友会総裁、かつ元日本銀行総裁、元内閣総理大臣大蔵大臣でもあったけれども、この人を呼んできて任すということで一任されて、彼は受けたんだと思うんですけれども。  そしてその後、高橋是清政友会のときに、御存じのように血盟団事件が起きて、血盟団の、内閣井上準之助、時のあれが暗殺。

麻生太郎

2013-11-14 第185回国会 参議院 総務委員会 第4号

なぜかと申しますと、これは戦前歴史がございまして、大正デモクラシーという中で二大政党ができ、政友会憲政会という二大政党ができて、それでいろんな政治民主化が進んだわけではございますけど、その当時何が起きたかと申しますと、そもそも官僚制度山県有朋がつくったときには、官僚というのは官僚人事を決めていくというもの、それを変えたんですね。なぜかというと、政党が力を持ち始め、政党政治を始めた。

藤末健三

2013-11-07 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

したがって、デフレ経験がなければ、当然、デフレ対策経験もないのも当然のことなんであって、したがって、その点に関しましては、我々はデフレをきちんと対応した歴史を見れば一九三〇年代ということになろうと思いますので、その三〇年代に何が行われたかといえば、間違いなく、元日本銀行総裁、元政友会総裁、時の大蔵大臣だった高橋是清政策を基本的に参考にさせていただく。あれが一番、経験者ですから。

麻生太郎

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

そのときに、日本犬養毅という方が内閣総理大臣だったので、たしかこの方は憲政会だと思いましたが、とにかくこの非常事態にあって、政友会総裁だった、元日銀総裁、元内閣総理大臣だった高橋是清を引き抜いて、引き抜いてというのはちょっと聞こえが悪いね、頼んで大蔵大臣を引き受けてもらう。  

麻生太郎

2013-04-19 第183回国会 衆議院 外務委員会 第5号

歴史を見れば、例えば政友会、民政党時代の統帥権干犯問題などというのもあります。ですから、特に政党政治政権交代可能な政治になっていくときに意識をしなきゃいけないのはそのことであるというふうに思っていますので、そのことを冒頭申し上げておきたいというふうに思います。  その上で、幾つか各論を質問したいと思うんですけれども、いろいろありますが、TPPからいきましょうか。  

玄葉光一郎

2012-03-02 第180回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それで、政権が交代して、政友会になって、若槻首相が出て、高橋是清が出てきた。それで、思い切って財政支出する。前年に比べて大体二五%から三〇%ずつ財政支出をしている。今でいいますと、まさに毎年二十から二十五兆円です。そうしましたら、一挙にデフレは解消した。当時の新聞を見ますと、おもしろいように物価が上がるし、給料も上がってくると書いてあります。私、これは本当に読んだんです。  

菊池英博

2012-01-26 第180回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

今回、新党づな新党大地・真民主、並びに院内において無所属となっております中島政希君の政友会、与謝野馨君の駿山会からそれぞれ立法事務費交付に関する届け出が提出されておりますので、会派の認定をお願いいたします。  なお、政友会及び駿山会は、いずれも政治資金規正法第六条の届け出を行っております。

鬼塚誠

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

一九三〇年代、二九年に世界恐慌ですけれども、大恐慌のころ何が起こったかというと、そのころまで衆議院で多数派を占めていた政友会が、一九三〇年の選挙で、合体した民政党に多数を譲るわけですね。いわば政権交代が起こるわけですね。そこで緊縮財政とか軍縮とかいろいろなことが起こって、その中で、選挙至上主義とおっしゃいましたけれども、言うなればお互いのけなし合いが起こるわけです。

片山善博

2011-02-22 第177回国会 衆議院 総務委員会 第2号

ちょうど一九三〇年代に、政友会民政党とが選挙で交互に勢力を競ってきたということがありました。当時は今と総理大臣の任命の仕方は違いますけれども、いずれにしても、三〇年代に入りますと、互いの政党が互いに政権党を激しく攻撃する、けなし合うということがありまして、その結果、両党とも国民の信を失っていくという時代がございました。結論から言いますと、そのときには政党政治は終えんを迎えたわけであります。  

片山善博

2010-04-23 第174回国会 衆議院 環境委員会 第9号

民政党から政友会そして、犬養内閣高橋蔵相によって再び金輸出再禁止です。政策転換ですね。政権交代政策転換です。けれども、タイミングを逸したんですね。ドル買い問題その他いろいろ問題があって、結局はこれが後の政情不安を醸成していったという歴史です。  ですから、温暖化対策という歴史的な事柄に今我々は直面しているわけでしょう。

古川禎久

2010-04-21 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

これはもう御承知でしょうが、内務省を中心に行われた政友会と反政友会という党派的人事について書いているんですね。本省人事だけではなくて、当時は知事、警察署長まで、政権交代の際には大規模な人事が行われたわけです。その結果、優秀な業績をおさめていた役人が、気に入らなければ左遷される、ついには官界を去るということがたびたび起こったわけです。  

金田勝年

2010-04-21 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

昭和二年からは、憲政会政友本党の合併によりまして、立憲民政党立憲政友会のまさに二大政党時代が続いたわけであります。  このときに、政策でも大きな対立点がありました。まず、経済政策では、政友会は、インフラ整備のための公共事業公債発行積極財政主義をとりました。一方、民政党は、行財政整理金解禁などの緊縮財政主義でありました。外交政策でも、幣原外交と呼ばれる協調外交内政不干渉主義民政党

岸本周平